Pieces/ピーシーズ
何の取り柄もない平凡な40代主婦がパートの苦悩を中心に、子供のことや日々のできごと、ブログ運営などについて語るブログです。
子供のこと

中学入学時にかかる費用は10万円以上!お金の管理ができない人ほど学資保険に加入した方がいい理由

我が家には子供が2人います。

子供が生まれたばかりの頃はギリギリの家計で生活をしていたので、学資保険には加入しませんでした。

娘が中学校に入学した時、ウワサには聞いていたけど入学準備にかかる費用の多さにびっくりしてしまいました。

この時「少額でもいいから、学資保険に加入しておけばよかった」と、とても後悔しました。

私はお金の管理が苦手です。あればあるだけ使ってしまいます。私のようにお金の管理ができない人ほど、学資保険に加入して強制的に教育費を貯めることを強くおすすめします。

中学入学時にかかる費用は10万円以上!

我が家の子供達が通っている学校は地方の公立中学校です。住んでいる地域によって違いはありますが、我が家の場合は制服、体操服、通学カバンなどで7万円はかかりました。

さらに部活が始まると、私の子供が通っている中学校では運動部はどの部活も4万円前かかっています。ユニフォームや練習着、靴、ラケットなど…。冬になるとウィンドブレーカー代も2万円弱かかります。

剣道部や吹奏楽部に入ると、もっと費用がかかります。

部費や保護者会費も部活によって違いますが、年間2万円かかる部活もあります。

公立校でも強豪校になれば、遠征や合宿が毎月のようにありその都度お金がかかり…。

逆に合唱部や美術部、英語部、家庭科部などの文化部だと学校指定の体操服なども1着あれば十分なので、費用はあまりかかりません。

我が家は中学入学時だけで10万円以上お金がかかりました。

高校になると教科書代も有料になるので、公立高校でも20万はかかるようです。私の知人は30万かかったと言ってました。

毎月ギリギリの生活を送っている家庭にとって、10万円以上のお金を急に用意するのはとても大変です。

お金の管理ができない私だからこそ、学資保険への加入をおすすめする理由

娘が中学入学時、本当に入学費用が10万円もかかるなんて私は思っていませんでした。学校指定の制服、体操服、上履きってなんであんなに高いんでしょう!指定がなく自由に好きなものを買ってよければいくらでも節約できるのに…。

我が家が加入しようと検討していた学資保険は、中学・高校入学時にもお祝い金を受け取れる保険だったので、加入していればよかったとすごく後悔しました。

児童手当の1万円を学資保険用に積み立てられればいいのですが、家庭によってはそれも難しい場合もあります。学資保険は途中で解約してしまうともったいないので、絶対に解約することのない無理のない範囲で、3000円でもいいので子供が小さい頃に加入することをおすすめします。

赤ちゃんの時はおむつ代にミルク代などかかりますが、ちょうど2019年10月から幼児教育・保育の無償化も始まるので今までよりもずっとお金が貯めやすくなります。小学生になると習い事さえしなければ、給食代と教材費、修学旅行の積立金などが数千円程度で、それほどお金がかからなくなります。

小学生になるとお母さんも働きやすくなり、世帯収入を増やすことができるので、余裕ができたらさらに学資保険を増やすこともできます。人気のあるソニー生命やアフラックは7歳までですが、JPかんぽ生命やJAこども共済なら12歳まで加入できます。

学資保険は保険なので契約者が亡くなったり働けなくなった場合の保障がついています。実際我が家の子供の友達のお父様で若くして亡くなった方もいます。いつ何が起こるかわからないので安心を買うためにも保険に加入していると、いざという時に心強いです。

今の時代なら学資保険ではなく、ジュニアNISAという選択肢もありますね。

子供の成長はとても楽しみで嬉しいですが、大きくなるにつれお金もかかります。

中学生になると友達も増え、行動範囲が広がるのでお小遣いも必要になってきます。スマホを持てば通信費もかかり…。(しかも今時女子中学生はiPhoneを持ちたがります)特に女の子は洋服代や映画代、カラオケ代など遊ぶためにお金を使いまくります(;’∀’)

自分の部屋を持つようになるとベッドやエアコンも欲しがります。

学資保険は子育て世代の強い味方になるので、お金の管理が苦手な方こそ、私のように後悔しないためにも是非早いうちに絶対に解約することのない、無理のない金額での加入をおすすめします。

 

中学校で使う辞書はブックオフで中古品を購入するのがおすすめ!我が家の息子は4月から中学生になりました。学校生活にも少し慣れてきて、そろそろ部活動は何に入ろうか決める時期ですね。 中学校入学時...